スポンサーリンク

プラスチック 溶接 ひび割れ 補修

生活/その他
Amazon.co.jp

旅行ケースのプラスチック部分がひび割れしていまいました。

ネジもない・・・。

仕方ないので修理して見ました。

(やけど等に注意)

本体の先端部分が熱くなりますにで、作業中は置場所にも注意しています。

「こんな感じかな」イメージしているところです。

すき間をなくすため、洗濯ばさみで挟んでいます。

実際には、ピン金具を本体に取り付けてから目的のところへ。

トリガーを引くまでは、熱くならない仕様です。

トリガを引いて、あわてずゆっくりと、プラスチックの厚みを考えながら押し込みます。

いいところでトリガーをゆるめて、少し冷めるまで待ってからピンと本体を外します。

で、ピンが折れるはずなのですが、折れない・・・。けっこう硬い。

付属のニッパーは使わず、大きなニッパーでカットしました。

上部のところも、横タイプのピンを入れています。

家にある、一般的なはんだコテでならしています。

ピンの出ている所など、少しヤスリで削りました。

皿ビスがないので、適当なネジを付けています。

ビニールテープで目隠し。

30Wのはんだコテです。コテ先を平らなタイプに変更すればもっと見栄えは良くなると思います。

今回、80W仕様を使いました。

収納ケースも付属されていて、あれば便利かと思います。

Amazon.co.jp

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました