大切にしていた家庭用のネオジオ本体が壊れました。
数年ぶりに電源を入れるとNEOGEOの文字の後、画面が正しく表示されない。
音は、たぶん大丈夫かな。




仕方がないので、映像出力辺りのコンデンサーを交換してみることにしました。

固定用のホットボンドを取って。
16V470μF×4の交換。

半田の吸い取りは、はんだシュッ太郎NEOを使用しています。

交換完了。
それと、折角なので。
10μF×1
SONY CXA1145Pの辺りのコンデンサー
1μF×3
10μF×3
470μF×1
も交換することに。


おー。汚れている!ここが液漏れしたのかな?
ここを交換したら・・・。

わくわく。

完了。


しかし。
頑張って交換しましたが、残念ながら直っていませんでした。?
「なんでやね~ん」

また次回。
つづく。

NEOGEO 画面不良の修理が完了しました。
NEOGEOが壊れてからあれこれ約1年が過ぎ、ようやく悪い個所を発見し修理することができました。 最近の雨とコロナの自粛で時間があったので、ネオジオ本体を再度チェックすることに。ところどころ、テスターをあてたり何度も「ジー」と基盤を眺めたり...
コメント